2009-12-28

英語の文章1-2

*be動詞の形
これは元の形が(原形)が、beなのでbe動詞と呼ばれていますが、主語によってちょっと形が変化します。これは理屈ぬきで覚えてしまわないといけないところになります、大丈夫です!!練習を積んでいくにつれて覚えることができます!

(1)主語が“私”=I (1人称・単数)の場合=am

(2)主語が”あなた”=you (2人称・単数)=are

(2’)主語が複数の場合(例:we, they, you)=are

(3)主語が3人称・単数の場合=is

以上の3種類になります。

参考

1.人称って??

これは文の中で話し手、話し相手、それ以外のもの、を区別するものです。

1人称=話し手「私」または話し手を含む人たち「私たち」

2人称=聞き手「あなた」または聞き手を含む人たち(話し手を除いて)「あなた方」

3人称=一人称、二人称以外の人や物。「彼」「彼女」「彼ら」「彼女ら」など

2.単数と複数??

単数=1人または1つの数を表す複数=2人または2つ以上の数を表す
では、例文で確認しましょう

1.1人称

I am a student.(私は学生です)

I am in the room.(私は部屋にいます)

2.2人称

You are a teacher.(あなたは先生です)

They are in the garden.(彼らは庭にいます)

3.3人称

He is my teacher.(彼は私の先生です)

She is in the kichen.(彼女は台所にいます)

日本語訳を見てもとても基本的な、簡単な表現方法だと思います。

それが「主語+be動詞+補語(主語を補助的に説明する語)」

この語順で英語では言い表すことができるのですね。まずは現在形の基本的な文章ですが、まずしっかりbe動詞の形まで覚えてしまいましょう。

2009-12-26

英語の文章1

「英語の文章1」と題して、まず英単語を並べて意味のある文章にする基礎の基礎を学びましょう。

その際に大切になるのが、動詞になります。

動詞は、主語(文章の主体)の動作や状態を表す語で、動詞がないと文が成り立ちません。動詞はその働きや語形の変化の仕方によって、まず大きく2種類に分けることができます。

(1)be動詞・・・am, are, is

(2)一般動詞・・・play, have, like など(be動詞以外のすべての動詞)

今回は、まずbe動詞の基本から順々に学習していきましょう。

まず、be動詞とは、「存在」を表す語です。ちょっと硬すぎる説明になるので、日本語で簡単に考えると1.「~です」、2.「~いる」「~ある」の意味になると考えると良いかもしれません。

それを次でもう少し説明します。

be動詞の2つの使い方

(1)「(~は)~です」の意味

This is a dog. (これは1匹の犬です)

this=これは

is=です(~の状態・存在になるの意味)

a dog=1匹の犬日本語で、

「AはBです」A→Bと言いたいとき、AとBを結びつけるのに英語ではbe動詞を使います。

(2)「~いる、~ある」の意味

They are in the garden. (彼らは庭にいます)

they=彼らは

are=いる

in the garden=庭に(この意味では、普通「場所を表す語句」がbe動詞の後に来ます)


まず今回はこのbe動詞の意味を基本の基本としてしっかり覚えましょう。次回はbe動詞の形を更新します!!

2009-12-25

英語の文章とは?

英語の文章
まず、英語を話すとはどういうことでしょうか??

もちろん日本語の中にも英単語は外来語として入ってますので、単語だけ単独であれば多くの方が英語を発するということはできると思います。ですが、一般に何々語を話すというと、しっかり文章を使って自分の意思を相手に口頭で伝える、もしくは文章にして書く、ということになると思います。

そのためには英語として意味の通じる語順をしっかり身に付け、練習をして定着させることが、英語学習において大切になります(日本語とはかなり違う語順になるので・・・)。それから単語・熟語力、決まりきった表現・言い回しなどをドンドン覚えることによって英語力が上がっていき、英語が聞ける、話せる、書ける(順不同)ようになってきます=英語の上達です!!

ですから慌てず、気長にプロセスを大事にして、特に日本語と英語の語順の違いをしっかり意識して、頑張りましょう!!

ここでは、意味のある英語の文章を作るために必要なルール(これがいわゆる文法とか構文と呼ばれています)をドンドン紹介していきます。

皆さんの英語学習の道しるべにちょっとでもなれればと思っております。。。